シュラフ

「売りました」OMM mountain raid 160

toriokun
快適温度9℃?

OMM mountain raid 160

いくつかあるシュラフ(寝袋)の一つOMM mountain raid 160を手放すことにしましたのでその理由について記事にします。

重量450g 濡れに強い化繊 快適温度9℃の性能

そんな魅力的なスペックに惹かれて購入しました。当時で35,000円程でしたでしょうか?233と同じ理由ですね。先に購入したのはこちらです。

3シーズン使えるシュラフ、しかも化繊?とにかく衝撃でした!

トリオ君
トリオ君
OMM御用達の生地

綿に高性能な化学繊維、プリマロフトを使用したシュラフ

OMMの製品によく使用されているプリマロフト生地、その中でもゴールドクロスコアという種類をシュラフの上面に100g、背中面に60g封入。

触って感じた事はとても肌触りが良い!PointZero®ファブリックという生地を使用し

表面にはDWR加工という撥水処理がされていて水分を弾いてくれます

公称値の450gよりも軽量な419gでした

化繊で419gって他のメーカーではほぼ見たことが無かったです

トリオ君
トリオ君
実際の使用感は?

9℃は厳しい、しかしサイズ感は良い感じ

やはりダウンの様なスグに暖かくなる感じではなくジワーっと少しずつ暖かくなってくる感じです。正直9℃は着込んでも寒いと思います。

浩庵キャンプ場で使った時の最低気温16℃位でちょうどいい感じでした。

大きさに関して、176cmの私には余裕のある長さです

幅は上半身とつま先はちょうどいい感じ、膝あたりはタイトだと感じました。

どうして売るの?

上位互換を手に入れてしまった

確かに軽量ではあるが3シーズンというより1.5シーズンくらいしか活躍できず、これにシュラフカバーやインナーシュラフを追加すると普通のシュラフで良い気がしてしまいました

そんな時シートゥーサミットのスパークSP1を手に入れました。

重量、コンパクトさ、ロフトの高さ、どれをとってもダウンには一歩及ばない性能

化繊としては本当に高性能なんですが・・・

今ならイージスマックスジョルモランダーなど中国製の高コスパなダウンシュラフが

10,000円~15,000円であるので

OMMフリークか化繊が良い!という人以外はチョイスする理由はなさそう

あとがき

しかしOMMはやってくれるはず

毎年のように新しいウェアを発表したり、アップデートするOMM

今後の改良や新商品にぜひ期待したい思います

ここまでご覧頂きありがとうございました。

👇以下の記事もぜひご覧ください!お役に立てると思います!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
トリオ君のキャンプライフ△
トリオ君のキャンプライフ△
ULキャンプギア研究中
トリオです!足軽キャンパー目指してます!一緒にギアの軽量化を進めて行きましょう!
記事URLをコピーしました